About Us
あなたのやりたいことを引き出しカタチにしていく「ゆめかなう大学」
頑張らずに、あなたらしく、楽しく事業を運営したい方向けの起業準備サービスです。
最短3か月から、あなたのペースで想いが実現できます
いろんな独立や起業のスクールや講座がありますが、「なにが自分のやりたいこと(あるいは事業)なの?」「どこから手を付けたらいいの?」「ネットショップやインスタグラムをはじめたけれど、自分もワクワクするような情報が発信できているのか疑問」「あんな事業をつくってみたいけれど、資金や人手が足りないので自分には無理かも?」「どのようにビジネスを広げていったらいいの?」など、そんなことをモヤモヤと思っていませんか?
ゆめかなうが、ご自分のやりたいことや、あるいは、今まで気づかなかったやりたかったことを引き出し、カタチにしていく方法をご指南いたします。
ビジネスのことがよくわからない、SNSやIT系は苦手というかたも、大丈夫
小難しいビジネスのことや、SNSやITの使い方はよくわからない。ちょっと苦手という方も大丈夫。
すでに事業をはじめているかたも、いまから事業をはじめてみようかなという方も、ご受講をおすすめします。
>>すでに基礎はOK!もっとレベルアップされたいかたは「デジタル特訓塾」の各コースへどうぞ!
「ゆめかなう」が皆様に選ばれる理由
1
やりたいことが引き出されて、自分だけで整理するよりも、クリアに早く進むことができた!

2
事業実務に必要な知識や、情報、進め方の注意点もアドバイスをもらえた!

3
悩みや不明点はオープンに相談・解決できる。モチベーションもアップした!

4
具体的にやることが明確になって、コーチが一緒に協働サポートしてもらえて安心だった!

5
仲間やクライアントと出会える機会も増えた。慣れない自己紹介も安心して練習できた!

学びながら出会おう広げよう、自分らしい起業や事業を楽しもう
ゆめかなうのメンバー(事業体)も10000以上。ひとりではじめるより、みんなで協働しながら、あなたのやりたいことをはじめよう、みつけよう。一歩踏み出すあなたには、きっと素敵な出会いがあるはず。

Googleの公式デジタル教育
パートナーに認定
ゆめかなうは、Google社 のデジタル教育推進プロジェクト(Grow with Google)のパートナーとして公式認定されており、これからの時代に役立つデジタルスキルの習得を、Google社と連携しながらサポートも可能。特に、今後注目される「AI・学習機能」「データサイエンス」については、Google社から提供の最新情報を活用しながら講座のご提供も。
ゆめかなう は Grow with Google のパートナーです。

President
誰もがしたいことで自立できる世の中を当たり前に
「ゆめかなうのビジョン」
- 都築由紀子
ゆめかなう株式会社 代表取締役 代表講師 - ITデジタル業界25年。当社創業10年以上。名古屋大学大学院工学研究科修了
- 前職はリクルート社で、高度ITプロフェッショナル人材として活躍
- 著書「デジタルマーケティング担当一年目の教科書」

ご購入はこちら ❐
ご挨拶
こんにちは、都築由紀子です。このページをお読みいただいてるあなた様は、「自分の人生をこれから積極的に生きていきたい」という想いを、意識的にか無意識的にか、何かしらお持ちの方だと思います。
わたしは、起業をしてみたいという素朴な自立心から会社というものを設立して10年余りになりました。その間、模索しながら、サービスを創り、何度も改良をかさね、自分は何者であり、この世で何をしたいのか、なにをしていけば自分も豊かで、お客様や周りの方も豊かになれるのだろうかという精神的な問答も、毎日自分の心の中で繰り返しながら今に至ります。
独立や起業とは、ビジネスモデルや事業計画がきれいに書けたり、資金調達ができたりという、いわゆる「やり方やスキル」が強調されて、「自分らしさ」などは、どちらかというと、ないがしろにされている時期も世の中の風潮としてありましたが、長く事業を継続することで、わかったことといえば、そういうやり方ばかりではなく、実は、自分のことをもっと深く理解したり、考え方を進化させたり、心を整えたりしていく、そういうことを学ぶ道も含めて、起業(自立)、あるいは経営者になっていくものなのだとわたしは、思っています。なぜなら、その芯(自分への自信や信念)があるからこそ、それがエンジンや情熱という核になり、事業は継続できます。ゆめかなうでは、そういう「精神的」な部分も、「やり方やスキル」とあわせてお伝えしていきたいと思います。
「自分の人生は自分が主人公」でありますから、誰もが「自分の人生の起業家」であり、自分の心のささやきに素直に耳をかたむけて、やってみたい、なにかできないかなど、思うことが湧き出た場合には、心にふたをして腐らせてしまうのではなく、ぜひ、お気軽にお声がけください。素敵な仲間や、あなたが望む何かの実現、あるいは可能性が広がるきっかけなどとも、きっと出逢えるのではないかと思います。
Voices
受講してみて、どんな変化や成果がありましたか?
「受講者の声」
一人で考えていただけではわからなかった可能性の発見がありました
永田美保子さん (秘書育成コンサルタント、コラムニスト、著者。元外資系企業エグゼクティブ秘書)
「自分の価値」についてとても固苦しく考えていたことを実感しました。
各々もっと自分の色、「らしさ」を出して行ってよいのだということが実感でき、その点が一番印象に残りました。また、自分とは違う分野で個人事業をされている参加者の皆様の視点からのお話が、とてもプラスになりました。
即参考になる点、コラボできそうなお話など、一人で考えていただけではわからなかった可能性の発見がありました。
刺激を受けると同時にこのような仲間がいることに対して心強く感じました。

受講の様子や感想/成果は、多様なメディアなどにも取り上げられました
読売オンライン、産経ビズ、朝日デジタル、エキサイト、ビッグローブ、マーケZINE、サンスポ、ニューズウィーク など
女性の活躍推進・リスキリング・ITデジタル教育などの多方面で、注目を浴びています。


- 「内容もさることながら、とにかく実践スタイル。皆で参加型がとても楽しかった」 フリーランスで技術系職種プロジェクトマネジメント
自分に向き合うこと、相手に向き合うこと。業務だけではなく、家庭や生活など、応用が利く話が多かったのがとてもよかった。ワークもあってわかりやすく気づきが多かった。日々の業務にどんどん実践してみたいと思う。 - 「起業や事業に対する漠然とした不安がなくなった」 事務系職種から好きなセルフケア系事業で起業予定
これぞ求めていたサービスだとホームページを見てまず初めに思って受講しました。3年後には、自分でも事業を始めていたいと思っていましたが、やりたいことがなかなか言葉にできなかったり、どうやって形作るのか、導入していくのか、ぼんやりしてわかりませんでした。でも、代表の方が、自らの経験も含めて、お話してくださった内容にまず、とても勇気づけられたのと、こんな風に生きてみたいと思いました。ワークでは、参加していくことで、ぼんやりがどんどん不思議と明確になって、モチベーションがあがりました。ありがとうございました。 - 「なんとなくだった単語が明確になったので、すっきりした。今後、周囲が何をいっているのかも理解できると思う。」 通信メーカー系から独立しネットショップ事業経営予定
集客方法について。リスティングとSEOの違いについてや、求人広告で求人サイトに注力するか、自社サイトに頼るかについて悩んでいました。短い時間に、違いや強み・弱みが整理できたので有意義でした。また、効果指標の分野の知識がなかったため学べたことがよかった。施策の概略もわかりやすい。(デジタル特訓塾も併用しました) - 「学ぶ喜びと相談できるという心強さ」 和菓子店経営者
とにかく、パソコン。ITが苦手で、SNSをやるのにも一苦労でした。インスタグラムのフォロワーを増やしたくて、でも、パソコンやアプリをさくさく動かせない。どうやってなにから手を付けたらよいかもわからず、売上もあげたく、考えている毎日でしたが、本当に要点から体系立ててわかりやすくお話いただけたので、もう、こころが晴れて気分がよくなりました。学ぶって楽しいという喜びも久しぶりに感じられて嬉しいです。
Courses
最短3か月から。あなたのペースであなたの「なりたい・したい」をカタチにしよう
あなたが本当にやりたかったことをやってみませんか?
例えば、1年後に起業を考えている場合
まずは、やりたいことを3か月でまとめる。次の3か月でビジネスとして具体的にプランを創ってみる。残りの半年で、必要なものを全部洗いだしてみて、ホームページや必要なものを準備する。手続きもする。わからないところは、先輩仲間やコーチに聞いてみる。など、ご自身のタイムラインで、カタチになるまでのペースを創ることができます。大事なことは、あれもこれも、学ぶのではなく、まずは、あなたが本当にやりたいことをしっかり見据えて進むことです。

Courses
起業を思い立ってから事業運営後も、ゆめかなうはあなたをサポート
起業や事業運営の「困った」「どうしよう」を、私たちは熟知しています
起業って、事業って、なにを習得しておけばいいの?
世の中の起業に関する情報は、とても偏ったものが多いです。特に、起業をしたことがない会社員のかたや、情報会社がスポンサーからの依頼によって、流している本当ではない情報も多いのが現状。また、一見派手に見える事業よりも、目立たない事業のほうが、健全な本質的な事業をしている場合も。そんなあれこれの情報にふりまわされずに、あなたを見失わないように、あなたに一致したあなたらしい輝きを放つしっかりしたビジネスを、ゆめかなうは楽しく営んでいただきたいと思います。そのために、必要な知識を学び実践していきましょう。
Courses
さらに事業運営をワンランクアップしたいという時には、デジタルビジネス特訓塾もおすすめ
それぞれのステージやシーンにあわせてコースが選べます
事業をやりはじめてみた時の「困った」を乗り越えるための、ためになる話が山盛りです
いわゆるネットや何かでマーケティングやデザイン、ライティングなどの模範的な知識とスキルは学べますが、起業をして事業を運営しだすと、想定通りには良くも悪くもいかないのが現状です。実際に、事業を運営している講師から話を聞けたり、ゆめかなうのプラットフォームの起業家の生の声や体験談、あるいは、乗り越えるための対策方法のようなヒントも得られるのが、ゆめかなう大学の良さでもあります。


Support
ひとりで悩んだり頑張らなくても大丈夫
カウンセリングサポートもあるから安心
オンライン相談可能なカウンターにて、あなたにぴったりの
適切なアドバイス・カウンセリングも先輩やコーチから
受講のお悩み・相談ごとがある場合は、「オンライン相談カウンター」にて適切なアドバイスや、コーチングのサポートをご用意しておりますので、ご必要に応じてご予約をお願い致します。
ビジネス経験豊富な先輩コンシェルジェやコーチがご対応させていただきます。なお、クラスの内容についてのご質問がある場合は、ゆめかなう大学事務局にどうぞ。
flow
ゆめかなう大学の
ご受講について


entry
お問合わせ・お申込み
Workshop
あなたの可能性を広げよう
ゆめかなうのビジネスプラットフォームでは、事業オーナーや起業志望者、事業を創って運営されることに関心の高い方たちが交流している独自のコミュニティサービスも運営しています。
学ぶだけでなく、ビジネスプロジェクトを創り、実践し結果を出していく仲間も得ることができる、あるいは、お仕事のつながりができるような独自の仕組を提供しています。ぜひ交流会やイベントにもご参加をされてみてください。


Contact
LINEで随時
セミナー情報や
お役立ち情報も配信中
LINE登録
3大特典プレゼント
- ネット集客まるわかりPDFがもらえる
- セミナー参加割引クーポン券がもらえる
- デジタルビジネス塾人気動画の一部が閲覧できる
※Google社コンテンツ「はじめてのAI」なども

よくあるQA
Q:どんな方がご参加されているのですか?
A:「ゆめかなう大学」では、独立や起業を準備されている方。もしくは独立や起業されてさらに事業経営の実践力を上げたいかた、お勤めの企業で新規事業や新規サービスを構築されたい方など、なにか自分の想いをカタチにしたい方がご参加されています。
Q:時間がなくても大丈夫ですか?
A:当日リアルタイムでご参加できなかったかたや、遠方の方は、オンラインで自習ができます。ご入会後に詳しいご利用方法などをご説明させていただきます。
Q:受講したらどのような成果が期待できますか?
A:やりたいことがわかる。事業の創り方がわかる。何をしたらよいかがわかる。売上収益があがるなどの受講感想をいただいております。何かご自身の得たい結果や、結果につながりやすい気づきや効果などを、ご実感いただけると思います。
Q:まだやりたいことがわかりません。その状況で参加もできますか?
A:お互いのこれからの未来のイメージや、ビジネスアイデアについて、意見交換もしやすい運営になっています。お互いのプランを磨き合いながら、人間関係のつながりも深く、広くなっていきますので。まだやってみたいことが分からないかたも、徐々にわかってきますので、ぜひ、まずは、構えず、気楽に、そして積極的にご参加されてみてください。
Q:独立起業をすぐにはしないのですが、参加できますか?
A:はい。ご参加できます。「転ばぬ先の杖」として「ゆめかなう大学」にて独立起業に関する勉強や人脈作り、情報収集をされてみるほうが、独立起業の立ち上がりは安心安全でスムーズになるでしょう。
限定特典もあるメンバーシップ登録(無料)
ゆめかなう大学の詳しいことを直接聞ける