自分の人生のオーナーシップを意識した生き方

2018/05/13
自分の人生は、自分が主人公
いつもありがとうございます!ゆめかなう運営スタッフの都築です。
4月29日 ゆめかなうにもご登録いただいている起業家ゲストをおよびして、「ゆめかなう」オンライサロン※のライブ配信が行われました。
その中でお話されました、(株)クラシックの穴井さんの作品記事が、ヤフートピックスに掲載されました。
ゆめかなうに、かかわってくださったかたは、不思議と、みなさん、どんどん活躍をされていってまして、
展示会を開かれたり、メディアに取り上げられたり、大きなお仕事がきまったりと、
めまぐるしい、人生の発展と仕事の発展をされているかたの話をよく耳にします。(これ、本当です)
※「ゆめかなう」オンライサロンって何?ライブ配信って何?という方は、こちらをごらんください。
成功の道をすすむ人の特徴とは?
とにかく。なにか自分でやりたい。とおもったら、まずは、プランをつくって人に話してみましょう。
不安や心配事ばかりを話したくなるひと、いらっしゃいます。しかし、個別相談会などで、お話をしますけれど、この人は独立起業は向いてないなというひとや
もし転職してもうまくいかないな~という方には、特徴がありまして、
まず、非常に、なにかしらの「固定観念」があって、
もし、お金があったら
もし、時間があったら
もし、家族の理解が得られたら
もし、・・・・たらがあまりにも、話題になることが多いのです。
ズバリ!!失敗したいくない。
だから、「タラレバ発言」が多くなるのです。
それよりも、
なぜ起業したいのか
起業してなにがしたいのか
具体的にどんなプランでどうすすめたいのか
誰の協力が必要なのかという、アクションの話を、することが、特に、経営者になるかた、独立起業をしていくかたには必要です。(特に!)
事業を経営しだしてからは、
あなたが、あなた自身で、事業という船をすすめていくことができるのですから、
それを楽しむくらいの気持ちでいてほしいと思います。
そのためには、
明るい考え方(自分も周りも、明るくするようなことができれば最高)
自分の気持ちにフォーカス(楽しい、ワクワクする、これをやってみたいということに素直にしたがってみる)ほんとうに、これがやりたいというものには、情熱というエネルギーがあります。
好きなひとがいたら、会いたい話しかけたいっておもいますよね!
好きな事業だったら、人にすすめたい、話したいという気持ちが自然とでてきて
商売も繁盛していく流れになっています。
そして、これらのことを持続していく
「継続力」
です。継続していくことができること。これができることがとても大事です。
自分の人生は、自分しか主役ができない
そのためにも、自分の人生は、自分が主人公だから、という原点にもどっていただき、
自分でなんとかすると、決める。覚悟をする。そしたら、あとは、
まずは、自分のために、自分を大事にしながら、
これをやってみたいという、貢献したいというような情熱を見つけて、
妄想して、プランをつくってみて、人に話す、出会いにいくなど、取り組むだけです。
「自分の人生は、自分しか主役ができない」ってこと、思いだすと、
そっか!自分が結局、決めたらいいだけのはなしなんだ~~~。って気持ちが軽くなると思いますよ!
そして、最後に、この言葉を、皆様に、送ります!
別に、失敗したっていいじゃん!
なんとかなっているし(いまも、なんとか、なってきた。そうでしょ? (笑))
駄目な自分でも、OKが出せると、どんどん、人生が加速していくので、
気楽にいきましょう!
ということで、
ぜひ、気楽に、遊びに学びに、出会いに、ゆめかなうにも、いらしてくださいね。お待ちしております!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
独立起業を応援するサービス「ゆめかなう」編集局