コンセントが直接挿せるモバイルバッテリー

「夕方ごろになるとスマホの充電が心配…」
スマホの充電がなくなって困った経験、一度はありますよね?
もしもの時のために、モバイルバッテリーを持ち歩いている人も多いと思います。
今や、モバイルバッテリーは外出時の必需品です!
でも、まだまだこんな悩みはありませんか?
「種類もたくさん出ているし、どれを買ったらいいのかよくわからない」
「肝心のバッテリーを充電し忘れちゃう…」
「持ち歩くのは重たいし、取り出すのも面倒だな」
そんなあなたに、おすすめのモバイルバッテリーを見つけました!
「ACプラグ一体型モバイル充電バッテリー」
(日立マクセル MPC-RAC2100)です。
<参考ページ>日立マクセルホームページ
おすすめな理由は・・・
-
ケーブルいらずで、簡単充電!
通常のモバイルバッテリーは、充電する時に2本のケーブルが必要です。
1本目はモバイルバッテリーを充電するためのケーブル。
2本目はモバイルバッテリーとスマホをつなぐケーブル。
でも!
ACプラグ一体型はケーブルが1本だけでよく、
こんな風にプラグを直接コンセントに挿して充電できます!
(プラグは折り畳み式なので使わない時も邪魔になりません)
<参考ページ>日立マクセルホームページ
ケーブルは、持ち運ぶ時はぐるぐる巻いて、使う時は伸ばさなければなりません。
これ、意外と面倒でないですか?
外出時の荷物はできるだけ減らしたいし、さっさっと利用したい。
ACプラグ一体型ならとても使い勝手が良いですよ。
私は普段、パソコンも持ち歩くので、パソコン関連のアダプターやケーブルも
必要になります。
あまり大きなカバンは持ちたくないし、できるだけ軽くしたい。
それに、おっちょこちょいなので、ケーブルを置き忘れてきてしまう!
なんてことも避けたいです…!!
ACアダプター一体型モバイルバッテリーなら、すべて解決ですね(^^)。
-
同時にスマホも充電!
バッテリー本体を充電する際に、同時にスマホも充電できちゃいます。
効率的ですよね!
<参考ページ>日立マクセルホームページ
毎日、スマホとバッテリーを別々に充電しなければならないのは、二度手間ですし、
外出先などで、コンセントが1つしかない場合もありますよね。
そんな時は、充電を順番にしなければなりません。
時間もかかるし、差し替えるのを忘れてしまったら大変。
充電は、スマホ⇒アダプターの順に充電されます。
同時充電で、「アダプターの充電忘れ」も防げますし、
「アダプターだけ、うっかり持ってくるのを忘れたー」も防げそうです!
-
容量は?どれくらい充電できるの?
バッテリー容量は2,100mAhで、スマートフォン1台を約0.7回充電することができます。
(iPhone7を基準とした時)
液漏れ防止設計で、内蔵リチウムイオン電池が内臓されているので、バッテリーに問題が生じても、本体内部には影響はありません。
約500回の繰り返し充電が可能です!
サイズは、幅57mm×高さ93mm×厚み19mmとコンパクト。重さも100gと軽い!
これならかばんの内ポケットにもすっぽり入るので、毎日使いには重宝しそうですね。
”直接コンセントに挿せて、
同時にスマホも充電できる
コンパクトなモバイルバッテリー”
ちょっとしたことですが、毎日のことなので、とっても助かる機能です。
こちらから買い求めできますよ。
ゆめかなう編集局
この投稿をInstagramで見る