【夏のお役立アイテム①】シミ・シワを未然に防ぐ!編集部オススメの日焼け止め5選!

ゆめかなう編集部の佐々木です。
梅雨が終わると暑い暑い夏がやってきます。
汗で化粧が崩れるから嫌だ!
逆に外に出かけたくなるから好き!と大きく好みが別れる夏ですが、
紫外線が強くて日焼けするのが嫌!というのは大半の女性の意見としてあるのではないでしょうか?
日焼けは積み重なると将来的にシワやシミになることが分かっています。
いつまでも若々しい肌で、自分の人生を自分らしく生きていくためにも日焼けケアはこれからの季節必須になってきます。
しかし、日焼け止めって種類がありすぎてどれが良いのか分からなくて困った経験はないでしょうか?
今回は日常使いできるものから少し高級なものまで、編集部おすすめのマストバイアイテムを厳選しました。
気になるものがあれば是非お試しください。
SPFやPAの意味とは?
■SPF
SPFとは、「Sun Protection Factor」の略で、肌に炎症を起こさせ、シミやそばかすの原因になるUV−Bという紫外線の一種に対する防止効果を示すものです。
SPFの数値は、日焼け止め化粧品を塗った場合、塗らない場合に比べて何倍の紫外線を当てると、翌日に肌がかすかに赤くなるかを示しています。
SPFは2〜50、さらに50以上の場合は「50+」と表示され、数値が大きいほどその防止力が高まります。
■PA
PAとは、「Protection Grade of UVA」の略。こちらは肌を黒くし、シワやたるみの原因となるUV-Aという紫外線の一種に対する防止効果を示すものです。
PAは「PA+」〜「PA++++」の4段階で表示され、「+」が多いほど防止力が高まります。
「SPFもPAも数値が高いものを選んでおけば安心でしょ?」と思うかもしれませんが、その選び方は実は正しくありません。
日焼け止め選びで大切なのは「どのくらいの時間、紫外線を浴びることになるか」ということ。
日焼け止め選びに大切なのは「TPO」を考えるということを忘れないようにしましょう。
(引用:https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/beauty/?p=5024)
夏の日差しを徹底バリア!オススメ日焼け止め紹介
①スーパーモイスチャージェル(SPF50+/PA++++)
(出典:Amazon)
こちらの日焼け止めはヒアルロン酸など4つの潤い成分配合でしっとりしているのが特徴です。
そのため、水のようにさらさらしたつけ心地を実現しています。
また独自技術の光耐久技術を採用しているため、光によるUVカット機能の低下が起こりにくくなっています。
紫外線をしっかりブロックしてくれるのは頼もしいですね。
水や汗に強く、石鹸で落とせるのも魅力の一つです。
とにかく価格を抑えつつUVカットを期待できる日焼け止めを探している方にはマストバイアイテムとなっています。
「皮膚が乾燥してキシキシしない付け心地がお肌に優しくて通年使用しています。
日焼け止めで肌が赤くなったりヒリヒリしがちな人にお勧めです。
しっとり系の日焼け止めに有りがちな「ねっとり感」も無く、皮膚がパリパリ乾燥しないのに程よく保湿性が有って良いですよ。」
(出典:Amazonカスタマーレビュー)
②サンスクリーン(R)フリーエンス(SPF30/PA+++)
(出典:Amazon)
こちらの日焼け止めは、毎日使うものだからこそ、使い心地はもちろん、肌への優しさにもこだわったアイテムになっています。
肌への負担が大きい紫外線吸収剤を使用していないため、やさしい使い心地でお肌への負担も少ないのが特徴です。
負担が少ないながらもSPF30、PA+++と日常使いに十分な効果も期待できるアイテムです。
「youtubeの動画やアマゾンのレビューを見て、藁にもすがる思いで購入してみました。使用してほぼ1ヶ月が経ちますが、とにかく使用感がすばらしいです!
少しの量でよく伸び、肌荒れもせず、白浮きも鼻につく匂いもなく、石鹸でちゃんときれいに落ちる。
こんな日焼け止めをずっと探し求めていました。
やっと敏感肌でも安心して使える日焼け止めに出会えたことに感謝したいです。」
(出典:Amazonカスタマーレビュー)
③パーフェクトUV スキンケアミルク(SPF50+/PA++++)
(出典:Amazon)
こちらの日焼け止めはSPF50+/PA++++とUVカットの効果が非常に高いにも関わらず、スキンケア成分を50%配合しているため、肌になめらかになじみ、べたつかずさらさらの使い心地を実現できます。
また、世界初(資生堂調べ)となる汗や水、太陽などの熱でUVブロック膜が強くなる成分アプローチを採用し、協力なUVブロックを実現しています。
アウトドアや日の当たる場所への外出時などに特に重宝するアイテムですね。
「発売当初より、間もなく30年近く使用しています。
途中、何度か他社製品を使用してみたこともありましたが、やはりアネッサに戻りました。今では迷うことのない、一択の日焼け止めです。
季節問わず、年間を通して欠かすことなく毎日使用しています。同世代と比べて、明らかにシミやシワが少ないと感じています。
使用感は、多少白っぽくなりますが、使用してみた製品の中では一番自然な感じがします。伸びがよく、サラッとした仕上がりです。
紫外線を継続的に防ぐこと、自分の肌に合うものを使用することは大切ですね。
どの日焼け止めにしようか迷っていらっしゃる方は、ぜひ一度試されるとよいと思います。」
(出典:Amazonカスタマーレビュー)
④アリィーエクストラUVパーフェクト(SPF50+/PA++++)
(出典:Amazon)
こちらの日焼け止めは汗・水に強い「スーパーウォータープルーフ」、摩擦やこすれに強い「フリクションプルーフ」のダブルプルーフで落ちにくさを追求しながらも、美容液成分配合でしっとり感が特徴です。
価格も比較的リーズナブルでコスパ抜群の外出用日焼け止めです。
「肌が弱いので心配でした。つけた時少し顔色が白くなるかな?と思ったんですが伸びがいいので、少し経つと目立たなくなります!痒くならないし、ブツブツも出ないし、匂いもないので、安心して使えると思います!」
(出典:Amazonカスタマーレビュー)
⑤リサージ パーフェクトプロテクターUV(SPF50+/PA++++)
(出典:Amazon)
こちらの日焼け止めは汗や水、摩擦に対する落ちにくさに加えて、コラーゲンやグリセリンといったコラーゲンケア成分が配合となっており、乾燥しやすい季節に特に活躍してくれます。
しっとりした使い心地で保湿力が高いことに加え、日焼け止め特有の嫌な香りもありません。
紹介は以上となります。いかがでしたでしょうか。
これらおすすめの日焼け止めを使用して最高の夏を過ごしましょう!
ゆめかなう編集部では皆様の健康や美容に役立つアイデアやアイデア商品をこれからもお届けします!
ゆめかなうアイデアバンク編集部 佐々木
■関連記事
この記事をお読みになられたかたは、こちらの記事もお読みいただいています。
・【健康連載①】入浴は疲労回復にテキメン!オススメ入浴剤を紹介!
・【健康連載⑧】歯は万病の元!誰でもできる正しい歯のケア2ステップ
・健康なくして「ゆめかなう」なし!健康に良いハーブティー3選!
この投稿をInstagramで見る