【レポート】ゆめかなうサロン9月のイベントを終えてー開業・起業資金について学ぶ

2017/09/22
こんにちは!
独立起業を応援するサービス「ゆめかなう」編集局の平野です。
9月2日に「ゆめかなうサロン」のイベント、”初心者OK!お金はどうしたらいい?開業・起業資金について学ぶ”を開催させていただきました。
ご参加されました皆様、ありがとうございました。
そして、今回は参加できなかった皆様のためにも、インターンの視点からイベントの内容をちょこっとご紹介します(^^♪
自分の事業にあったお金の借り方が知りたい!という方の参考になればと思います。
今回のイベントの目標
「独立起業をしたい!」と考えている方は必ず通る道。
それは、、
「お金」
資金について考えなければいけません。
今回のイベントはそんな、「これから独立起業したい!」と考えている方、「既にすでに独立起業している」けれど、資金が欲しいと考えている方が、
資金を借りた方がいいのか、しない方がいいのか?
ご自身の事業にピッタリな選択肢が見つかることを目標に開催させていただきました。
融資を得るためのポイント・課題とは、、
さて、「お金を借りたい!」と考えたけれど、
「どこで借りたら一番自分にあってるのか?」
「どうやって借りにいけばいいのかな?」
とぐるぐる最初は悩みますよね。
まずは、基本から知っていこうということで、
講師の信濃さんが、自分の事業にあったお金の借り方が見つかるポイントを分かりやすく説明してくださいました。
【ポイントは3つ】
お金の種類を知ること
お金を貸してくれる場所をおさえよう
お金の借り方には、戦略・パターンがある
ご自身で選んだ銀行それぞれに適した、借り方戦略があることは、知らない人が多いのではないでしょうか?
ポイントの最後は、借りるための絶対に知っておくべき重要なポイントなのです。
お金の借り方に戦略があるなんて、インターンの私には想像もつかず、信濃さんのお話のひとつひとつが勉強になりました。
ご参加されていた皆様も思わず、「なるほど〜!」と感動されていました。
ここで、「資金借りなくてもいいかな」と思うのもありです。
ご自身の事業にピッタリの選択が見つかることが目標ですから(^^♪
「借りる」と決まったら、準備しよう!
「資金を私は借りる!」と決まったら、、
融資を獲得するためにやらなくてはいけないことがたくさんありますよね。
借入申込書
企画概要書
創業計画書
見積り書
などなど・・・
イベントの後半では、「借りる」と決まった皆様のために、
具体的に「何を準備しておくといいのか」という点について、
事業計画書の詳しい書き方
「ここだけは特にしっかりと書こう!」といった重要な部分
について、細かい解説をお話してくださいました。
もうこれで、完璧!
ご参加された皆様は、ご自身の事業にピッタリの選択が見つかったのではないでしょうか?
まとめ
資金をかりたい方も、悩んでいる方も、まずは「借りる時のポイント3つ」はおさえておくと、
ご自身の事業にピッタリの選択肢が見つかるということが分かりました。
そして、今回のイベントの目標は、ご自身の事業にピッタリの選択肢を見つけることでしたね。
イベントに参加して終わった頃に気がついたこと。
それは、
「借りようかな?』と悩んでいたのが、実際に融資を獲得するまでの流れや必ず知っておくべきポイントまで知識として得ることができる世界一わかりやすい資金調達の勉強会となっていました。
お知らせ
今回ご参加できなかった皆様必見です!
「ゆめかなうサロン」10月は女性起業家交流会が開催されます。
起業したいけど悩んでいる方、新しい起業家さんとの出会いが欲しい方、ぜひご参加くだいね。
詳しい情報は掲載次第、皆様にお届けしたいと思います。
独立起業を応援するサービス「ゆめかなう」では、皆様のリクエストをもとに様々なイベントを開催して
おります。
どうぞこれからも「ゆめかなう」をよろしくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました!