【番外編】失敗しない起業のしかたとは?よくある失敗例とともにご紹介!<未経験でフリーランスデビューしたライターY編>個人事業主/フリーランス
2023/04/16
好評の失敗談シリーズ、今回は「こんな人間関係の悪い職場はいやだ!」と半ば勢いで退職し、未経験の職種ながら試行錯誤して食べていけるまでになったライターYさんの失敗談です。
▶︎ ライターYさん(20代・女性)
エンジニアとして働いていたが、人間関係で悩んだ末勢いで退職してフリーランスに。副業として細々と続けていたライターを本業とし、2年目に入ると安定して稼げるようにはなってきたが、ここからのレベルアップに悩み中。
▶︎ Yさんのコメント
職場の人間関係でずっと悩んでいたので、いつか退職したときのためにと細々としてきたライターとしての副業が役に立ちました。でも、退職したばかりの頃は本当にお金がなく、大変でした…。
◆ お金まわりの失敗編
・生活費の計画を立てていなかった
▶︎ Yさんのコメント
人間関係で悩み、半ば勢いで会社を退職したので、収入が激減してから「生活するってこんなにお金がかかるんだ」とびっくり。フリーランス云々の前に、自分の生活費を把握できていませんでした。
▶︎ ゆめかなう編集部より
よくわかります。案外、独立や起業をされる方は、飛び込んでみたものの思うようにやりたいことがやりたいようにできなかったり、お金や人に困ったり、そういう経験をしているものです。
しかし、そういう経験があるからこそ、いままでのサラリーマン生活のありがたさや、お金や友人のありがたさなども身に染みて学ぶことが独立や起業の醍醐味なのだと思います。
独立起業後のお金に不安のある方は、事業の収支について管理するための予行演習として、まず家計の管理からはじめてみましょう。収支をきちんと記録して、無駄遣いはないか、もっと収入を上げられる方法はないか、と考えることは、会社を経営していく感覚と似ています。コツコツ記録をしたり、領収書を保管するクセをつけておくことも役立ちます。
また、最低限の生活費を把握しておくことで、事業がうまくいかなくなったときでも「最低●円の収入は見込めるから生活はできる」と必要以上に焦らず、冷静に判断することができます。
また、まだお金はある、まだ大丈夫と思う気持ちやプラスの言葉を普段から使うことも大事です。逆に、不足や不満の気持ちを持ったり、言わないようにしてみてください。自分が自分を言葉で洗脳しましょう。常に安心と余裕をもつ心の強さも鍛えてください。
あなたが乗り越えられるものしか課題はあがってきません。大丈夫ですよ。応援しています。
・会社員時代、自分のための勉強をしていなかった
▶︎ Yさんのコメント
会社員時代はエンジニアとして働いていましたが、スキルアップのセミナーを無料で受けられたりする福利厚生があったにも関わらず、活用できないまま退職してしまいました。勉強しておけばよかったな、もったいなかったなと反省しています。
▶︎ ゆめかなう編集部より
スキルアップや資格取得にかかるお金を負担してもらえるのも、会社員ならでは。独立後は、何をするにも(経費にはできますが)自分でお金を払わなければいけません。興味のあるものは、準備期間に貪欲に勉強しておけるとよいですね。
また、勉強はスキルアップのためだけに必要なのではありません。会社員にありがちなのが税金や社会保険制度への理解や関心の薄さ。さらに、その制度が変わっても、ほとんどの場合会社が対応してくれるので、自分は「へ〜」だけで済んでしまうのですね。
しかし、例えばインボイス制度などは、個人事業主やフリーランスには影響大ですが、会社員の場合は一部の部署以外は知らなくても過ぎていきます。同じ調子で、独立後も判断や対応が必要な法改正を見逃していると、仕事に影響が出たり、余分に税金を払うはめになったりする事態に陥りかねません。会社員のうちから、お金や制度まわりについてはしっかり勉強しておきましょう。
◆ 「これはやってよかった!」こといろいろ
・長期的な収入と短期的な収入の2つを確保
▶︎ Yさんのコメント
ライターとして「1日1本の記事を必ず納品する!」と決めたとき、同時に「仕事がもらえなくなったらどうしよう」とふと不安に。そこでブログを立ち上げて、1日1回の更新をコツコツ続けました。すると、仕事が途切れてしまったときも、以前に書いた記事によって、わずかながら収入が生まれて助かりました。
▶︎ ゆめかなう編集部より
短期的な収入はもちろん大切ですが、ブログやSNSなどじわじわと長期的な収入を生んでくれるものを並行して準備できるとよりよいですね。
また、営業するための資料や作品集もこまめに更新することも大切です。チャンスを逃さないよう、目の前の収入だけを追いかけないように注意したいものですね。
・職種が変わっても前職の経験が役に立った
▶︎ Yさんのコメント
ライターとしての経験はほぼなかったものの、エンジニアとして働いていたので、需要の高いITやDX関連の記事を書くことができました。人間関係に悩みながらも頑張って働いてきた自分が報われたように感じました。
▶︎ ゆめかなう編集部より
すばらしいです。一日一投稿。なかなかのコツコツ力。それがジャブのように、いつか非常に効いてくるのが、事業の面白いところですよね。おそらく、お客様やお客様予備軍があなたの投稿をどこかで見ていると思います。それがあるからこそ、あなたが営業をした際や、面会をした際に生きてくる「信頼得点稼ぎ」になっていることでしょう。
営業販促は一発で決定するものではありませんので、日々のお客様の動機や接点を稼ぐ行動は仕込みとしてとても大事なことです。それがわかれば、投稿もさらに楽しくなることでしょう。素敵です。将来が楽しみですね。
また、専門的な知識がある分野を持っているというのは、独立して仕事をしていくにあたってとても重要です。ライターの場合はわかりやすいと思いますが「ただ文章がうまいライター」も悪くはありませんが「エンジニアとしての専門知識があるライター」や「税理士資格を持っているライター」の方が需要がありそうですよね。単価の高い仕事を受注することにもつながります。
◆ 最後にYさんから一言
昔から文章を書くことが好きで、趣味としてシナリオなどいろいろ書いていました。だからライターになった、というわけではないんですが、趣味としてでも続けてきたということには意味があったんだなと思いました。自分の中を探せば、お金になるものはあるんだなと。
私は無計画にフリーランスになってしまいましたが、たくさんの失敗を繰り返しながら効率のいい仕事の進め方やクライアントワークのコツを掴んでいきました。お金のことはもっときちんと計画しておけばよかった、という反省はありますが、実践しないと身につかないこともたくさんあったので、悩んでいるなら思い切ってチャレンジしてみてもいいと思います!
▼参考・出典
・日本年金機構 https://www.nenkin.go.jp/index.html
・国税庁 https://www.nta.go.jp/index.htm
・厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/index.html
■関連記事
この記事をお読みになられたかたは、こちらの記事もおよみいただいています。
【番外編】失敗しない起業のしかたとは?よくある失敗例とともにご紹介!<家庭との両立を目指すディレクターA編>個人事業主/フリーランス
【年金・社会保険】独立起業するなら知っておこう!落とし穴にはまる前の予備知識
【2023年1月最新情報】独立起業するなら知っておこう!税金や確定申告、社会保険制度の最新情報
【源泉徴収】独立起業するなら知っておこう!落とし穴にはまる前の予備知識
【確定申告実践編】独立起業するなら知っておこう!落とし穴にはまる前の予備知識
この投稿をInstagramで見る
■カテゴリー